(2019.10.17 追記:AFCクレーンズ vs ブルザイズ東京 の観客数を更新)
==================
こんにちは!
Xリーグ week4が始まる前に、すべり込みでweek3の観客動員数の記事をアップさせていただきます!
◇2019 Xリーグ 総観客数
総観客数 | 25,100人 |
◇week3 観客数
week3 観客数 | 7,094人 |
◇Super/Area別サマリー
Super | Area | |
計 | 4,724人 | 2,370人 |
1試合平均 | 1,181人 | 395人 |
◇2019 week3 観客動員数
No | week | Date | HOME | AWAY | 会場 | 天気 | 観客 | Super/Area |
1 | week3 | 9/21 (土) | 富士通フロンティアーズ | ノジマ相模原ライズ | 富士通スタジアム川崎 | 曇 | 1280 | Super |
2 | week3 | 9/22 (日) | オービックシーガルズ | 東京ガスクリエイターズ | 第一カッターフィールド(秋津サッカー場) | 晴れ | 1634 | Super |
3 | week3 | 9/23 (月) | エレコム神戸ファイニーズ | オール三菱ライオンズ | 万博記念競技場 | 曇り | 618 | Super |
4 | week3 | 9/23 (月) | パナソニックインパルス | IBM BigBlue | 万博記念競技場 | 晴れ | 1192 | Super |
5 | week3 | 9/28 (土) | 富士ゼロックスミネルヴァAFC | 明治安田PentaOceanパイレーツ | 富士通スタジアム川崎 | 晴れ | 453 | Area |
6 | week3 | 9/29 (日) | AFCクレーンズ | ブルザイズ東京 | 富士通スタジアム川崎 | くもり | 289 | Area |
7 | week3 | 9/29 (日) | アサヒビールシルバースター | 名古屋サイクロンズ | 富士通スタジアム川崎 | くもり | 439 | Area |
8 | week3 | 9/29 (日) | アズワンブラックイーグルス | 電通クラブキャタピラーズ | エキスポフラッシュフィールド | 晴れ | 441 | Area |
9 | week3 | 9/29 (日) | アサヒ飲料クラブチャレンジャーズ | LIXIL DEERS | エキスポフラッシュフィールド | 晴れ | 656 | Area |
10 | week3 | 9/29 (日) | みらいふ福岡SUNS | 警視庁イーグルス | エキスポフラッシュフィールド | 晴れ | 92 | Area |
観客数「0」人の試合があるのは、公式の発表の観客数の欄が空欄だったためです。
week3で一番の観客数を記録したのは、オービックシーガルズのホームゲームとして練習グランドのある習志野市で開催された試合でした!
オービックシーガルズは、2013年以来、毎年同じ会場でホームゲームを開催しており地元のキッズチアとコラボをしたり、会場前でのイベントを開催しファンに楽しんでもらったりとホームゲーム開催に向け様々な努力をしていることでも有名です!
そしてさらに凄いのは、ホームゲームはすべて勝っているということ!負けなしです。
勝つと応援に来た地元のファンも楽しいし、また来ようと言う心理になります。この好循環がチームやホームゲーム、地元でもフットボール認知を大きく育ててくれるはずです!
Xリーグも、川崎やエキスポでいつも同じ場所で試合するのもいいのかもしれませんが、各チームのフランチャイズ感を出して、地域に根ざす試みを催していくのも必要なのではと思っております。
関東、関西に集まりすぎて、各フランチャイズが小さなものになってしまう恐れもあるので、もっと地方に拡大するのも必要だと思いますが。そういった意味では、昨年からIBMが筑波に移転したり、福岡サンズがXリーグに参加したりといい傾向はできつつあると思っております。
これからのXリーグの拡大に期待したいし微力ながら貢献できればと思っています!
☆過去のweekの記事へのリンク
2019シーズン week7の観客数

2019シーズン week6の観客数

2019シーズン week5の観客数

2019シーズン week4の観客数

2019シーズン week3の観客数

2019シーズン week2の観客数

2019シーズン week1の観客数

コメント
[…] […]